オートアンテナチューナーを注文
無線ショップのCQオームさんのメールマガジンを読んでいると、私の持っているFT-857に使えるオートアンテナチューナー「FC-40」が発売になったとありました。
先日からデジタルモード(RTTY、SSTV等)やCWに興味があることもあり、これとロングワイヤーでHFを始めてみようと購入の検討開始。
しかし納期が時間かかるのと(そのうち解消するでしょうけど)、私が持っているもう1つの無線機FT-817には非対応、またお財布の中身が・・・ってなことでいろいろ考えた結果、アンテナチューナー定番のアメリカSGC社のSG-239を買うことにしました。
これだと50MHz帯には使えないものの、汎用品のため817でも使えますし(ただしコマンド改造が必要)、軽いし、耐入力も高めです。また、本体基板のみなので、私みたいに軒下に仮設したり、移動運用で使ったりする程度のため、厳重な防水が必要ない場合は安いタッパーにでも詰められるのでいい感じ。
で、ネットで調べたところ
1.直接SGC社より個人輸入(注文等は英語で)
2.アメリカの日系ハムショップで購入(日本語メールOK)
3.日本の輸入元から購入
の手段がありました。安心確実は3なのですが、すごく高い・・・。個人輸入のほうがかなり安いので、あえて1で購入。最近は英訳サイトもあるしなぁ(汗)。2はWEBページがSSLに対応してなかったので、クレジット番号をネットで送るのが怖くて却下。でも2が一番安く買えるし、比較的楽なのかもしれません。あくまでも言いますが、自己責任でやってくださいねー。
で、SGCのWEBページで注文。決済はクレジットカードです。現地時間で真夜中に注文したところ、翌朝にはさっくりと確認&送付方法を問い合わせるメールが。「注文ありがと。本体は$179.95。送付方法と値段だけど、航空便だと$44、EMSだと$48だぜ?。」ってなメールが来ましたので、事故防止やスピードの関係でEMSで送ってもらうよう返信しました。
当時の換算レートは$1=110.21円だったので、179.95+48=$227.95≒25,200円 での購入になりました。到着が楽しみです。
| 固定リンク
コメント
初めてコメント(というよりご質問)させていただきますJN7TIT荻野と申します。
私も先日SG-239を注文し、到着したら現有のFT-817と組み合わせて、設営に負担の少ない手軽な移動運用をしようと考えています。2004.10.21の記事に「・・・FT-817でも使えますし(ただしコマンド改造が必要)」と記述されていますが、このコマンド改造とはどの機種をどうするのか、また、自分でもできるものなのかお伺いしたいと思います。
大変お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。 敬具
投稿: JN7TIT | 2006.01.18 20:49
初めまして! 下手な文を読んでいただいてありがとうございます。
FT-817との使用ですが、どうも実際は気にしなくても問題ないようなのです。ただ、製造元のSGC WORLD社のサイトにユーザーからの情報として以下の記述があります。
http://www.sgcworld.com/239ft817technote.html
要約すると、VSWR保護回路が少し敏感なのでFT-817の設定を変更しています。隠しメニューから数値を変更しています。
とのことです。
問題が出た時に、自己責任で…ということになるでしょうね。
私は結局817と接続していないので(5w運用の時も857Mの出力を下げて運用)、検証はできていません。申し訳ありません。
投稿: ji4eaw/3 | 2006.01.18 23:42