つれづれ書き
★電波利用料引き下げ
アマチュア局は500→300円/年にさがるそうで
★高速道路の割引
正直よく分からなくなってきたのでまとめ。普通車です。個人的に私が使えそうなもののみ。(出口限定や、平日昼間限定の社会実験なんて訳分かりませんから!) なお、記載ミスがあっても責任は取れませんので、必ずこちらの公式サイトでご確認くださいね。
・nexco西・東・中分
月曜から金曜(祝日対象外)の22~24時に出口通過→3割引(平日夜間割引)
0~4時に高速道路上にいると→(暫定)4割引(深夜割引)
大都市近郊の22~6時に入口か出口通過、100kmまで→5割引(早朝夜間割引)
大都市近郊以外の6~9時と17~20時に入口か出口通過、100kmまで→一日各1回のみ5割引(通勤割引)
大都市近郊以外の土日祝日の9~17時に入口か出口通過、100kmまで→一日2回まで5割引(休日昼間割引)
・本州四国連絡高速分
土日祝日の9~17時に入口か出口通過、100kmまで→5割引(休日昼間割引)
・・・・・平日夜間はVO-52を金曜日に運用するときに使えなくもなさそうですが、0時まで粘った方が(略
本州四国連絡は初の大型割引では? 早速無駄遣いをたくらんでいます。うふふふ。前にQTH間違えてご迷惑かけたところもあるしなー。休日昼間と通勤を組み合わせるとこれまた面白いことが出来そうです。うふふふふ
。
★ZLOG→HAMLOGへデータを移したい!
どうもうまくいかないので悩んでいたら、某OMさんにzlog_to_hamlogを教えていただきました! 自動でQTHや名前をいれることが出来たりして便利そうです。作者様と教えていただいた方に感謝!
★衛星通信での受信
私はいわゆる「通信士」であまり技術的なことに詳しくないのですが、皆様はCWをやるとき受信側はCWモードでやっておられるのでしょうか?USBモードでやっている私は異端? あと、CWモードでもフィルタを入れないとUSBと受信帯域は同じだから一緒と伺いました。うーむ、よく分からないや
ちょっとgoogleでお勉強してみます・・・。
★区移動
BMLさんのところのBLOGでネタになっているのですが、「区移動は苦手な人が多い」という話が出ていました。確かに私も苦手です。まず止めるところに悩みます。また見つかってもノイズに悩みます。さらに衛星だとロケーションに悩みます。でもやっぱり慣れの問題なのかなぁ。
まあ、私の場合下調べをほとんどせずに直前で地図(等高線入り)を見て、一発勝負でロケ探しをするから悪いんでしょうけど。
★QSOBANKのカードが確認できない
どうもUPLOADのデータがずれているのが原因で、ただしくCFM出来たカードのマークが出来ないみたいです。で、データが間違っていないかどうか確認できません。
お手数をおかけしますが、QSOBANKで認証されないカードがある場合、ご連絡をいただけると幸いです。
| 固定リンク
コメント