7/31浜田道お出かけ(江津市、浜田市、北広島町、三次市)
江津、浜田のあたりをHB運用したことがないのに気がついたのでお出かけします
HB狙いの遠出はこれが今年は最後かと思います。よろしくお願いします。
-----
と予告して出かけました。早朝新見市からFO-29と言っていたのですが、時間とか体調とかロケとかで不可でした。ごめんなさい。m(_ _)m
目指すは島根県江津市です。まさかの2週連続島根県
県境を超えたところまではRJE-3やYBQ-1の山岳デジが頑張ってくれたのですが。あとYBD-1も範囲広いですね。
-----
061529 FO-29 193336 22264 30 山県郡北広島町
時間とロケの関係で浜田道寒曳山PAからのon airは断念して、中国道千代田ICを降りました。無料化区間手前なので、その後の千代田IC-(有料)-千代田JCT-(無料)-江津西ICは、きっちり有料区間約2km分100円取られました
とりあえず7MHzもコンディション悪く、SATだけやって先に進みます。
-----
前回来たときもう来ることないと思ったんだけどなあw
083546 VO-52 029162 40096 21 江津市
一気に江津市へ。移動局がたくさんいてあとFT-817故障でいつもと違うリグ使ったらぼろぼろ。2QSOのみで終了。終わってHBだめだめなので7MHzcwやってらそこそこ呼ばれました。やっぱり珍しいみたい。
-----
101535 HO-68 012203 25288 75 浜田市
そのまま境目へ走って国道端から運用。田舎はどこでもできるからいいやねー。廃バンドなのでお昼ご飯買って、この辺国立公園があちこち整備されているので、江津市側の高台の公園でご飯食べて昼寝(^^;
ぼーっとCQ垂れ流していると、部分部分聞こえ始めてHBサービス。なんとか1とか2,3,5もできて、14時半帰宅開始。
-----
16時過ぎに浜田道寒曳山PA(広島県山県郡北広島町)着。HB死亡中で7RTTY。かなり呼ばれてびっくり。7cwもリクエストされたりで2度びっくり。そんなに珍しいのかな~?よくわかりません
-----
眠い眠いいいながら、中国道江の川PA(広島県三次市)17時着。
最初HB出てみるとまったくだめで、車内を片付けて帰ろうとその間CQ垂れ流しておいたら、いきなり開け始めた!!!
最初はすごく不安定でかなり苦戦したのが、18時前後では1~5まで59+で聞こえるという最後のお空からのプレゼントをもらいました♪
-----
で、調子に乗って中国道神郷PA(岡山県新見市)でも・・・と思ったら、そうそううまい話はありませんでした。残念。
でも7や3.5MHzが好調でRTTYのサービスをして終了しました。
ロケの悪いPAなのでやっぱりSAT/144にお答えできなくてごめんなさい。
なかなか局数は伸びませんでしたが、Es/Sc に要所で恵まれて楽しめました。HB狙いでの移動は今シーズンは終了です。今年はあんまりよくなかったけど、来年は楽しめるといいな
みなさまありがとうございました。一区切りついたということで、近日中に未発行になっている5/29~7/31のカードをまとめ印刷して発行予定です。よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント