2/7 奈良県RTTY弾丸ツアー
私も入らせていただいている、「道路整備状況がよくない国道とか県道(netでは酷道とか険道とか呼ばれています)」が好きな近所の無線家さん達の集まりで、RTTYの移動運用を一日でやってみませんかという話が出ました。いろいろ打ち合わせをした結果、2/7に実施することになりました。
担当拠点は
JI4EAW 十津川-野迫川-五條-天川-黒滝-下市-大淀-御所-葛城 (9拠点)
JN4JGK 下北山-上北山-川上-東吉野-吉野-高取-明日香-橿原-大和高田 (9拠点)
JS3CTQ 御杖-曽爾-宇陀-桜井-田原本-三宅-川西-河合-広陵-香芝-上牧 (11拠点)
JM3UGA 山添-奈良-天理-大和郡山-安堵-斑鳩-王寺-三郷-平群-生駒 (10拠点)
今回奈良県は地元で、運用場所も大体めぼしがつけられることから、いつもの手抜きモービルホイップでなく、7m釣竿LW+ATUを使うことに。
今回は全運用場所からこのアンテナでした。
早朝、十津川村へ。途中、ちょっと雪が・・・。いざ到着してアンテナを準備してみると、3.5MHzにATUのマッチングを取ることができず、いろいろやってもどうにもできなかったので、開始時間を遅らせて7MHzが開けるまで待ってみたのですが、7~8エリアが間に合わなかったみたいで、本当にご迷惑をおかけしました。
次は野迫川村ですが・・・。
完全に雪国でした しかも雪の中、近くをいろいろ動いてみたのですが、どこに行ってもスマホが圏外で使えず、infoができなくてこぼした方がいらっしゃったようです。重ね重ねすみません・・・。
あとはおおむねトラブルもなく、五條市の天辻峠を越して北上すると雪も無くなって安心。悪路も黒滝村で終わりで、最後の葛城市まで無事運用できました。
RTTYのみの結果です。
RTTYのみ334QSO うちDUPE 5 (329QSO)
場所 40m 30m
十津川 24
野迫川 40
五條 26 3
天川 29 6
黒滝 31 10
下市 27 14
大淀 26 13
御所 27 13
葛城 32 8
という結果になりました。(JS3CTQさんの運用結果)(JN4JGKさんの運用結果)
交信いただいた皆様ありがとうございました。次回は4/30に6局で和歌山にて運用予定です。
| 固定リンク
コメント